1969年9月 中日新聞 私の制作をたずねて 小林研三 洋画

十日まで小林研三氏は名古屋で個展を開催中だった。三十号三点、二十号四点を
ふくむ二十六点の出品作品はすべて「小さな旅」と名づけられた鳥、ネコ、タヌキの
出没する絵である。
太陽のもと遠い地平線までつづく広い野原に鳥が舞いおりていたり、まばらに生えた
樹木に鳥がとまり、ネコが見上げ、タヌキが散歩をする。木々も動物たちも遠くにあっ
てそれぞれちいさなシルエットにすぎないが、いきいきと自由な姿である。
今秋 二紀展に出品する作品はこの個展の中の白い絵を三十号に大きくしたもので、
もうほとんどができ上がっている。一年中、ほとんどまいにち絵ばかり描いている小林
氏だが、手がける作品は四十点ほど。一点一点がすぐ完成するわけでなく、取り出し
ては手を加え、想をねり、また描き改めたりしながら一年がすぎる。そして、それら作
品はすべて小林氏の生活から生み出されたものなのである。
小林氏が動物好きというより、動物の世界に入りこんでしまっている画家であることは、
もはや広く知れわたっている。玄関をはいるとオシドリ、カケス、小桜インコ、くじゃくばと
などの鳥かごがいっぱい、家の中には犬が三匹、ネコが三匹、わがもの顔でソファーや
座ぶとんを占領している。客がきても、ソッとようすをうかがいながら近寄るということは
ない、まっすぐ寄ってきて、デンとひざの上に坐り、悠然と顔をなめにくるのである。
昨年までは、サイクスモンキーの”チーコ”とタヌキの”ポコ”がいた。ポコは二年余いて、
サルのチーコは十三年余この家に暮らして、ことし正月に死んだ。友人たちは絶えず
このポコとチーコについて小林氏から聞かされたものである。とくにチーコはアフリカ産で
あり気候のちがう日本で、そう長生きはできないだろうといわれたため、小林氏とてる
夫人はとても大切に育てた。自分たちはめったにたべないなまのパイナップルなど高価
な果物を、たえず買って与え、虫をとってきては部屋に放してチーコに捕えさせる。遊ん
でやるときや抱いてやるときは夫婦は腕に布を巻いて用心したものだ。「ぼくたちに危害
を与えようとしてひっかくのでなく、ちょっとびっくりすると反射的にひっかくのです。」と小
林氏は弁護する。動物たちの生き方が、人間のように虚飾やていさいなく、生命の自然
の命ずるまま動いていることに小林氏は深い共感を覚えるようだ。
三重県桑名市の西の丘に小林氏の家はある。まだ緑は多いといえ、動物たちが自然本
来の姿で生活する場所はない。散歩のとき以外は家の中で暮らさざるをえないが、小林
氏の描く絵の中では、動物たちは天地を自分の世界として悠々と遊んでいるのだ。そし
て「小さな旅」はチーコとポコはの鎮魂譜といえよう。「気ばった絵を描いていた時期もあ
りますが、”小さくとも自分自身の生活をもった絵にしよう”と決心してから、気もちが自由
になりました。」と静かだが自信に満ちた言葉だった。

戻る